シンプルノート いわき中央スタジオ
いわき市のデザイン住宅
「平屋×中庭」で作る
新しい住宅のカタチ。
SIMPLE NOTEが目指すのは、住宅業界にはびこる「間違った当たり前」からあなたを解き放つこと。例えばデザイナーズ住宅について、「住みにくい」、「窓がないから暗い」、「価格が高い」などの先入観があるのではないか。心のどこかで優れたデザインの住宅に憧れを抱きながら、なんとなく感じるネガティブなイメージに阻まれて実現できない。
もしデザイナーズ住宅が住みやすかったら。
明るかったら。
価格が高くなかったら…
これらは今までの住宅業界では相反するものとされ、目をつぶったり、妥協され続けてきた。しかし、これらの問題点を解決していかなければ住宅業界の未来はないと思い、SIMPLE NOTEではそれらを解決することを目標とし、共存というカタチにまでこぎつけた。
不可能であるとされていた「5つの問題」を、
「5つの共存」に変えたその全貌をお伝えします。
SIMPLE is smart.
カッコいい≠住みにくい
SIMPLE NOTEのデザインにおいて最大の特徴は、これまでの家に比べて視覚的要素が圧倒的に少なく、シンプルなデザインになっていることです。
快適さや暮らしやすさを保ちながら、不要なものを取り除いていき、シンプルですっきりしたデザインを生み出していくのです。
そこに住む人が快適で幸せになれる要素を見つめ、それを追求します。
重要なのは、「どうシンプルなのか」ではなく、「なぜシンプルなのか」です。
SIMPLE is economy.
デザイナーズ住宅≠高い
SIMPLE NOTEには普通の家には当たり前のようにあるものがありません。従来の家にある多くの無駄を省いているからです。例えば廊下。部屋と部屋を繋ぐだけの空間に、はたして貴重なコストやスペースを無駄に使う必要があるのでしょうか。廊下を必要としない間取りを組むことが出来たのなら、余計な建築資材を使わずに済みます。
このように廊下ひとつとってみても、無駄を省くことで質を落とすことなくお金の負担を軽減できるのです。
SIMPLE is safety.
開放感≠外からの視線
SIMPLE NOTEでは、外からの視線が入り込む道路面や隣接する家がある方向に、むやみに大きな窓を作ることはしません。そうすることで、外からの視線を気にすることがなくなり、同時にカーテンや雨戸の出費を抑えます。防犯性能を向上させるメリットもあります。外側に窓がなく中庭のある家をつくる事で、コストカットしながら防犯性能を上げつつ、開放的にくつろぐことができます。
SIMPLE is clean.
子育て ≠ 散らかる
SIMPLE NOTEの設計は、その名の通り家族の生活動線をできる限りシンプルになるよう工夫しています。生活の中心であるリビングと子供部屋の動線が限りなく近いことで、子供のものを子供部屋にしっかり収納できるようになり、またパントリーや土間収納もリビング近辺にあるため、リビングをいつもスッキリとキレイに保つことが可能となります。
SIMPLE is comfortable.
日当たりの悪い土地 ≠ 暗い
SIMPLE NOTEでは、日の光を南からはもちろん、家全体から採り入れる設計になっています。家の要所にある、外からの視線が入らないフロストガラスや吹き抜け、計算された反射光によって、自然で心地の良い光が家全体を包み込みます。
例え南向きの土地じゃなくても、「外観からは想像できない室内の自然な明るさ」をSIMPLE NOTEが可能にします。
Plan
全てが自由設計
SIMPLE NOTE(シンプルノート)の家は全てが自由設計となります。
しかし、自由設計と言われるとどんなデザインにすればいいのか分からない、
という方にいくつかのプラン例を作りましたので一例としてご覧下さい。
module25
シンプルで都会的なイメージの家は、人に紹介したくなる。
すっきりと洗練された外観は見る人の新しいセンスや日々の活力をかきたてます。限られた土地面積でも無駄のない設計を徹底することで、必要なお部屋とスペースを十分に確保したこの家は、豊かな暮らしに欠かせない1つの構成要素(モジュール)となります。普通の建売住宅や狭小地住宅とは一味違う、「あっ」と驚く25坪をぜひご体感ください。
FLAT!
LATは『平坦な』『平らな』という意味。
正面に窓を設置せず目に入る情報を最小限におさえた、無駄な線がひとつも無いシンプルなハコ型の家です。
廊下がない間取りはデザインだけではなくシンプルな動線をつくり出し、天井まで高く広く設けた窓からはオープンキッチンのLDKに光と風が通り抜けます。
外から見て間取りのわからないこの家は、人の目を気にせず家の中にいても開放的な気分を感じることができます。
いろんな土地や環境に合わせた家族の必要な形に対応します。
EDGE
よくある切妻屋根の家も私達がデザインするとこのような形になります。一見変わったこの形の外観は、合理的な家を生み出しました。
大きな窓のないシンプルな外観とは対照的に、すべての部屋に中庭からの光が入り込みます。
同時にプライバシーを守ることができ、スッピンでも寝癖がついていても外からの視線を気にすることはありません。
まるで外のような家の中! 余計なことはしない暮らしのご提案です。
dot.
水玉模様の丸窓が、シンプルな外観のアクセント。
部屋の中やウッドデッキにはリズム感のある丸い光が差し込んで、その光がインテリアのデザインとなります。
季節や天候が変化するたびに変わる表情も楽しみの一つです。
どんな外壁素材やインテリアにも調和し、ありきたりじゃないこだわりの外観や内観を形作ります。
ニーズに合わせた多様な間取りやインテリアに対応し、自分に似合う家を作ることができます。
TSUMIKI
積み木を重ねたみたいなおうち型のおうち。
大きな三角形の屋根は外観を印象的なものにするだけではなく、リビングに吹抜やロフトを設けることが可能です。
玄関からリビングまで広い土間スペースを作って、趣味の自転車を修理したり、薪ストーブをおいてみたり、家事のしやすい行き止まりのない間取りにしたりと趣味や生活に合わせた設計ができます。
自分達らしいものをえらんで空間を楽しむおうちのご提案です。
ROUND
キーワードは「円満・めぐり合わせ」。
印象的な玄関先の曲線は角のない幸せなご家族の暮らしを象徴します。
家の中は半回遊動線となっており、リビングからキッチン、脱衣所、ウッドデッキと無駄のない動線です。外にでれば家を一巡りでき、日々の暮らしがうまく・長く続いていくことを連想します。ウッドデッキではコーヒーを楽しんだり、夏場はプールやバーベキューなど、家族の楽しい思い出を場所と共に記憶し続けます。
two
「二人だけの時間を快適に過ごしたいご夫婦」
「愛するお子様と二人暮らしのご家族」
「子育てを終えてゆったりと暮らしたいご夫婦」 そんな二人住まいのご家族に最適なプラン。
必要なものを必要な分だけ取り入れ、コンパクトにまとめ上げた、 「負担をかけないマイホーム」の理想形を実現。
デザイン性、防犯性、プライバシー、家事導線、そしてコスト面など、 二人暮らしに必要な要素を取り入れたコスパに優れたプランです。
module25
シンプルで都会的なイメージの家は、人に紹介したくなる。
すっきりと洗練された外観は見る人の新しいセンスや日々の活力をかきたてます。限られた土地面積でも無駄のない設計を徹底することで、必要なお部屋とスペースを十分に確保したこの家は、豊かな暮らしに欠かせない1つの構成要素(モジュール)となります。普通の建売住宅や狭小地住宅とは一味違う、「あっ」と驚く25坪をぜひご体感ください。
FLAT!
LATは『平坦な』『平らな』という意味。
正面に窓を設置せず目に入る情報を最小限におさえた、無駄な線がひとつも無いシンプルなハコ型の家です。
廊下がない間取りはデザインだけではなくシンプルな動線をつくり出し、天井まで高く広く設けた窓からはオープンキッチンのLDKに光と風が通り抜けます。
外から見て間取りのわからないこの家は、人の目を気にせず家の中にいても開放的な気分を感じることができます。
いろんな土地や環境に合わせた家族の必要な形に対応します。
まずはお気軽に
お問い合わせください。
SIMPLE NOTEの家づくりに関するパンフレットと住宅購入のポイントが満載のガイトブックもご用意しております。
希望される方は「資料請求」よりお申し込みください。
Gallery
それは今までにない、新しい住宅のカタチ。
住所 |
〒970-8036 福島県いわき市平谷川瀬二丁目13-7 ライズビル1F |
電話 |
0246-38-4361 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
定休日 |
毎週水曜日・祝日・お盆・正月 |
許可番号 |
宅地建物取引業許可 国土交通大臣(3)第8287号
建設業許可 福島県知事 許可(般-5)第29935号
二級建築士事務所 福島県知事登録 第22号(605)1654号 |
事業内容 |
新築住宅企画・販売(Represent)
不動産仲介・買取・再販売(Resale)
不動産再生・総合建設(Renovation)
賃貸企画・管理運営(Relecation)
建設業
旅館業(匠の宿 千家)
イベントスペース(バースランドカフェ) |
本社 |
〒963-8016 福島県郡山市豊田町4番13号
TEL: 024-925-7255 FAX: 024-925-7256
E-mail: info@birthland.co.jp |
仙台支店 |
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目1番8号 青葉パークビル7F
TEL: 022-393-9782 FAX: 022-393-9783 |